
こんにちは。2023年4月24日から30日までの記録です。
仕事がはじまっているようで本格的にはおっぱじまらないままGWに突入します。
いいのか悪いのか。
こんにちは。2023年4月24日から30日までの記録です。
仕事がはじまっているようで本格的にはおっぱじまらないままGWに突入します。
いいのか悪いのか。
少し前までは連休無いだろうと思ったら普通にあった。
めちゃめちゃ天気も良くて何でもできそうだけど何をしようってこともなく、ふらっと丸善に行って適当に値段も確認せずに本を数冊買うみたいな事が最大限のレジャーみたいになって終わった。
『劇光仮面(3)』『能面の世界』『写真でたどる美しいドレス図鑑』『体はゆく』を買いました。
選挙の日ではないが、久しぶりに家族で外食をしにいったところ、目当ての中華料理屋がどこも閉まっていたのでフラフラ足を延ばしてGINZA INZの中に入っている新しめの小綺麗な中華料理の店に警戒せず入ってみたら、2時間制でテーブルチャージ10%取られる上に酒は高いわ料理は量も温度も味も軒並み生ぬるい…という有様で、久しぶりにしょぼい外食というものに対峙させられ、なんなんだこれはという気持ちと、あーこういうこともあるよなという気持ちを味わった。こんなことなら自分の意見をゴリ押しして同じ施設のバンゲラズキッチンに行くのだったと後悔。
そんな具合だったので、2時間制と言われたものの適当に何皿か食ったら30分程度でとっとと退散し、近くの十一房でコーヒーを飲み記憶を消した。初めて飲んだホンジュラスのアナエロビック(精製前に発酵させてるやつ)は、想像よりマイルドな風味。もうちょい浅煎りで飲んでみたかった。
Instagramをみながら練習的に落書きしていたところに、思いつきでEEAAOのエブリンみたいなおもちゃのチャクラを足し、また思いつきで周りに大露路のメニューを季節感関係なく書き並べ、なんとなく流れで手にはお茶割りの缶を持たせてほろ酔いに…というダラダラした落書きを整えたら画像生成AIが出してきそうな脈絡が謎の絵に。
お茶割りを缶で飲むような人間がお茶割りで紅潮するほど酔うのかという気もするけど、たぶん1本目じゃなくて2,3本ビール飲んだ後なんだと思う。
references
「芸術は長く、人生は短い」
Arsを芸術って訳した時に、技術やその習得についての側面が薄まってしまいそうになるが、そうならないように捉えたい。
それはそれとして納品が近いようで遠く、相変わらずレンダリングばかりさせられているけどストレスは無く元気です。
あと先週から試しているPatrick Rolfのレシピがやっぱりまじで美味い(コーヒー)です。
というわけで2023年4月3日から9日までの記録です。
こんにちは。2023年3月27日から4月2日までの記録です。
もろもろがほぼほぼ終わってめっちゃ暇なんだけど、なんかするとかどっか行くっていうモチベーションもなくダラダラしてしまっている。
あんまり硬直してるのもアレなので、完全に納品済んだらあったかくなってきたし掛川花鳥園でも行ってヘビクイワシを見に行ったりしようか考え中。
こんにちは。2023年3月20日から26日の記録になります。
風邪は治ったんだけど、風邪のせいで『別れる決心』を観るタイミングが失われて、また映画館で映画を観る気力が減退してしまった。
こんにちは。2023年3月13日から19日の記録です。
週末に引いた風邪がずるずると治らずで、布団の中でFSSの9巻以降を読み返していた以外は特になにという事もしていなかったので書くことも少なめ。
こんにちは。2023年2月6日から12日まで記録になります。
Covid-19の流行以降、この3年ちかく人と接触する機会の激減とか、マスクや手洗いが日常化したのもあって、風邪らしい風邪をほとんどいうかまったく引いてこなかったんだけど、この週末とうとう引いてしまった。日中散髪に行って理容師の人と喋ってただとか、夜中に薄着でビール飲んでたのとか、久しぶりに夜コーヒーを淹れて飲んだら見事に入眠に失敗したことで悪化したくさいとか、思い当たるフシはいくつかあるんだけど、なんか悔しい。
花粉症になりそうでならない。