今まであんまり進んでなかった仕事がぞろぞろ動き出しつつあり、忙しくなりそうだな~と思いながらダラダラしていたつもりでいたが、よくよく考えてみると平日ずっと働いていていた記憶しかなく、既にそこそこ忙しいのかも知れない。
なんやかんやで合理的に攻め込むメリットなんか無いんだしやらないっしょ、という専門家の見方が多かったので、そんなに深刻に見ていなかったのが一転、週後半はプーチンのせいで素朴に気分が沈んだ。
意味が分からないので、プーチンが民族主義的な歴史観にハマって暴走したっていうのもそれなりの信憑性を感じてしまうけど、それと並行してロシアとして大国のポジションへ戻したいが、このままロクな産業も育てられない状態でウダウダやっててもどうにもならんし…的なドン詰まり感も相当あったんだろうか。にしたって意味が分からないが。
これに乗じて「9条があっても」みたいな話を真っ先に Twitter で喧伝しだす政治家の品性は本当に卑しいし知性が乏しいと感じる。自分は9条について何かしらの改正は必要だと思っている側だけど、仮に今日本がそれをやったら、それこそ中国が台湾をどうにかしようっていう口実を与えるだけになるんじゃないかと思う。
こんなメリットもない戦争誰も仕掛けないでしょうっていう楽観からの展開が、過去の大戦のはじまりとよく似てるのも本当に暗い気分になるし、とにかく事態が他の地域に広がって悪化しないよう願う。
戦争すんな。
今週は週の前半に提出物がかたまっていたり打ち合わせがあったりしたせいもあって、夜にやっていた人狼くらいしかちゃんと見られず。
タイミング的にちゃんと見れたのは人狼くらいだけど、田村さんが市民の時にすぐ変なもの買わされそうさが凄かったのと、中村麗乃さんの喋る姿を5年分くらい一気に見た気がする。
しかし46時間TVも流石にこなれてきていて、無理に観なくていいかっていうコンテンツになってしまった。
表題の O.O は案の定難しい感じがしてどうでもよかったが、やっぱり TANK がかっこよくて、展開がくそシンプル且つ尺も短いものだから、仕事しながら6時間以上ぶっ続けで聴いてしまった。
Trailer 見た限りではこの曲で振り付けも映像も作ってるわけだし俄然 MV に期待 。