Skip to main content

isbsh

Week27 : Bukkake 2000 Hours of Diarrhea

Table of Contents

2025.6.30~7.6。
自転車乗ってると案外暑いの平気。

しごと

長々やってたのが公開されました。

原画を元に各モチーフのアニメ―トを自分を含めた6人でいくつかに区切ったエリアを手分けして進め、上がってきたものをコンポジットでまとめる係として参加。
デジタル上でモチーフ毎に切り抜いては、抜いた後の背景などをあれやこれやで補間してっていう基本の作業もそれなりに大変ではあったのだけど、原画のサイズがばかでかい(15000x11000pxくらい)のもあって、動きを付けたモチーフをそのまま突っ込んで映像の尺分動かし続けようとすると M4Pro の Macbook Pro でもってしてもプレビューもレンダリングも全く動かず…ということで、その辺りをどうにかしてくのが色々大変だった。

具体的にはエリアごとに、フレーム外のタイミングでは動きを止めたりレイヤーを消したりしつつ、フレームインしてきたら見せたい動きが来るように調整したりする必要があるわけなのだけど、音楽のアレンジや尺がフィックスするのにも時間がかかって何度も調整し直しては別の部分でズレが発声…それによってまた別のところがズレて…という調整と確認の作業がしんどくて、レンダリングの度に見落としていたケアレスミスに気付いて自分で自分の事が嫌になってくるつらさがあった。

当初の予定よりだいぶ延びたけどなんにせよ終わって良かった。
来週にはまた別の仕事が公開される予定す。

参院選告示

少し前までの自民党一強時代はまだ「でもやるんだよ」的な気持ちではいれたのだけど、ここ2,3年は選挙が別のつらさを帯びており告示から結果を見るまでが本当に憂鬱。

主に国民民主とか参政党とか、あるいは旬が過ぎてそうなN国みたいな市民間の対立を無責任に煽る政治家と、それに乗っかれてしまう有権者がどんどん増えている様子を眺めていると具合が悪くなってしまう。
7月5日になんたらって寝言もそうだけど、科学的にも倫理的にも常識的に考えてまずあり得ないでしょって判断されるべきはずのものについて、何故それがあり得ないのか筋道立てて対話で説明しないといけないのか~などと考える内に、なんでそんなもんにホイホイ引っ掛かるドアホに付き合ってそんなことに時間を使わされなければいけないのかとムカついてきて、投票率がシンプルに高ければ高いほどよいわけではないのでは、なんて気さえしてきてしまう始末。

また、自分はいずれ消費税は上げていくしかないのだろうと思っている方なので、たかだか2%上げたりするのにも政権を手放すばかりか成立までに何年もかかってしまう状態なのにも関わらず、税の必要性について全く有権者に説明する素振りもなくただ単に減税とだけ言える政党は無責任に思っているのだけど、そういう意味でも今回の野党はほとんど減税を訴えているという点でもなんだかなと思う。
しかもそれで減る分の財源は?という説明を求められると、未だに「国債」だの「ムダを削る」だの「成長戦略」とか言ってんのを見せられると、ますます民主党政権の失敗から何も学びがないのに怒りが湧いてきて、玉木の顔面に下痢便2000時間くらい浴びせて喋れなくしてやりたくなってくる。わざわざ言うまでもないが参政党に至っては財源案は中学生が見ても国債以外に真面目に考えてる気配がないレベルのゴミなので、神谷は一生下水道で寝ながらスピっとけとか言いたくなってくる。

こういう考えでいるともしや自民党に入れるのもありなんだろうか…なんて気も若干してきたりもするのだけど、いつまでも杉田水脈だの西田昌司だのを公認し続けているので結局論外なのであった。

はーやだやだ。

今週遊んだゲーム

どちらもまだ途中。Type Helpはブラウザで出来るテキストアドベンチャーなので、とりあえず仕事さぼる時などにもおすすめ。

yanagamiyuki と Itaq


表ではちゃんみなとNENEでなんかやってたらしい中、幸福の科学信者の二世が楽曲で応答していた。宗教二世の人たちの体験や今の心境について知ったふりも出来ないし正直リリックの中身もほとんどは想像するしかないけど耳を傾けたくなる。外野がどうのこうの言って消費してはいけないと思いながら、こういう発信が出来るようになったのは少なくともいいことなんだろなとは思う。

現行日本語ラップシーンのメインストリームの、特にビーフとかになった時に飛び交うような言葉がマジで空虚な感じなだけに考えるところが多い。

きいた




そのほか

  • Mリーグドラフト。Mリーグの対局以外で最近そんなに麻雀の情報に触れていなかったので、新しくドラフトされた選手たちは全然知らない中、内川さんが風林火山に、東城さんがビーストに復活。魚谷さんも戻ってきてほしい
  • 劇光仮面7巻、大きなストーリーが進んでるようで進んでおらず、連載漫画の苦手なテンポ感になってきた
  • ツールドフランス2025開幕。第1ステージからクラシックレースみたいな展開&アルペシンのの3連星強すぎ
  • 『プロジェクトヘイルメアリー』も『ババヤガの夜』も読めていない
  • 紀の善とチェキっ娘が復活
  • 3Jに行って『花束みたいな恋をした』の話などをマキさんと軽くした