Skip to main content

isbsh

Week34 : Second Apple Pencil 2ndGen

Table of Contents

2025.8.18~24。
平日の夜はカレーばっか食ってます。あとバインミー。
あとはカプコンの新規IPプラグマタがちゃんと出そう、且つそこそこ新鮮で面白そうでよかった。

しごと

新しい仕事の打ち合わせ。監督は知ってる人だけど制作会社は初めましてのパターン。
デザインに関して与えられてる裁量が比較的大きめ、となるとやや動かしやすさの点などでも安牌打ちがちなので、リミッター外すなんて言うと大げさすぎるけど、なんて言うかちゃんと粘って取り組みたい。

Apple Pencil 2ndGen

Apple Penicil を紛失した。と言っても出先で使う場面はそんなに無かったので、十中八九家の中のどこかにあるんでは…とは思いつつ、どこにあるのか皆目見当もつかないし、自分の使ってる iPad Pro で使えるバージョンは既にディスコンになってるらしく、ぼやぼやしてる間に買えなくなるのも良くないので思い切って銀座の Apple Store に出向いて買い直した。型落ちなのに20,000円ちょい。

そしたら、ソファのクッションの間とかいう、ありがちにも程があるほどにありがちなスペースから失くしたものがいきなり出て来たので泣いた。20,000円よ。

まあ使ってる iPad Pro は M2 のやつだけど、スペック的に足りないということは全くないし、別に10年位は戦えるだろうと思っているから、Apple Pencil の予備を持っとくてのは全く悪い手じゃないはず……と思うことにする。

ルポ年金官僚

読み終わり。戦中から始まる年金政策に携わってきた年金官僚の試行錯誤と、それをかき回す政治や世論の歴史についてのノンフィクション。

どちらかと言えば官僚の目線に立って書かれている印象で、上に述べたように政治家などは選挙のタイミングなどで好き勝手に物事を言い換えたり、官僚の設計とか計画を乱してくる面倒な存在として登場しがち。
特に民主党が政権を取った時の運営の稚拙さって改めて知ると相当で、官僚もはらわた煮えくりかえってたんだろうなというのがヒシヒシと伝わってくる。また、官邸が官僚の人事権を握ることで、官邸主導の色が強くなったのって第2次安倍政権の頃という印象ではあるのだが、その先鞭をつけたのって民主党政権だったんだよな、みたいなことも思い出させられる。
民主党政権の評価って安倍晋三がことあるごとに連呼していた「悪夢の民主党政権」みたいな雑なラベリングだけで終わりがちだけど、具体的に何がどう駄目だったのかみたいな話は改めて社会の共通認識としてまとめられるべきかもとも思った。別にそれによって民主党の流れを汲む政党がすべからく政権を担うにふさわしくないみたいな結論にしようって話ではなく、歴史の積み重ねとして。立憲民主党が選挙の際に耳ざわりのいい話ばかりするのに抑制的になっていることへの理解も進むかもしれないし。

また、官僚目線だからと言って、なんでもかんでも官僚のやってることが正しかったという論になっているわけでももちろんなくて、官僚が天下り先となるような機関や施設を自分達で作り、それらの運用が失敗してきたことだったり、そのツケが後々どう響いたのかなども書かれている。

とはいえ年金のような複雑な制度が日本にもたらされたり、改正される時の官僚たちの熱量とか苦労を知ると一定の敬意は払われるべきだよなとは思う。

終章にもろもろの改革が進んだ現在の年金において上手く行ってる点などがまとめられているあたりで、そういえば老後2000万円問題の騒ぎ以降は年金の話って、政局の槍玉にあまり上がらなくなってきているなとも思ったのだけど、今は消費税率の話であるとか、年収の壁の話みたいなあたりに取って代わられているだけで、そんなに社会保障の重要性みたいな理解は進んでいないような気もしてしまった。

Road To UFC Season4 準決勝

日本人で唯一生き残った中村京一郎を見守るイベント。
相手がリ・カイウェンてオラつくにも程があるイキり中国人なので、距離詰められて圧殺されてもおかしくない…なんてひどい想像をしてしまっていたのにもかかわらず、見事な落ち着きぶりと距離感及びパンチの正確さで、判定勝ちとは言え、最終的にはカイウェンの顔面が原型をとどめないほど変形していて脱帽でした。

カイウェンがレスリングベースでフックぶん回すタイプだったのに対し、中村がフレームサイズとリーチで上回っているのに加えて、真っ直ぐのパンチが主体の戦い方だったのもあって、落ち着いて距離を詰められるより前に機先を制する事さえ出来るなら、実は相性が良かったのかもしれない。なんて終わったから言える事だけど、とにもかくにもメンタルのバランスがいいんだろうなと思う。

Imoutoidの未公開曲

生前にお姉さんの学校の課題の為に作った譜面が見つかって、ご家族がそれを画像化してAIにMIDIデータにしてもらったのだとか。すごいというかめっちゃ2025年ぽいというか。

新譜



ミンジウンさんのEPがめちゃんこよかったです。