Week43 : The glass ceiling shattered and scattered over us.
Table of Contents
2025.10.20~26。
今週は賞味期限の近いオートミールがいっぱい出てきたのでそれをよく食べていた。
牛乳と温めるだけだとなかなかひもじいが、ココア混ぜてナッツ類突っ込むとぎりぎりの満足感と栄養価は得られてまあまあ悪くない。年々うまいものに対する渇望感や好奇心も減衰してきているし、非カレー曜日の晩飯はこれでもういいやという気がしてるけど、あんまり粗食でいると、ふと気分がネガティブな方向に振れた時に落ち込みやすくなるのでほどほどに。
そしてなんか疲れててめんどくさいんで以下さっぺりめに。
天井壊れてガラスが降ってきた
— メキシコ産 (@fuba) October 21, 2025
- なりふり構わず維新の要求丸呑みしてて、何をどこまで推し進めるつもりなのかまだわからないが、政治記者に言わせれば組閣の仕方は政局的には隙がないらしく、思ってたより長期政権になったりもしそうで不気味。
- タカ派の保守の方が先にガラスの天井破りがちで、リベラルがそれを出来ない構造の違いってなんなんだろうか。
- 加藤小夏さんが突然YouTubeで自分の出演作『Silent Hill f』を実況配信。
- ゲームやり慣れて無さがすごいのと、リアクションが豊富でただ面白いコンテンツだった。
- 言ってもめちゃくちゃデカい作品のデカい役どころみたいなものをまだそんなにやってるわけではないと思っていたので、世間的にどのくらいの認知度の人なのか分かってなかったんだけど、同接数も再生回数もすごく多くて何より。
- あと本人が綺麗。かわいい。
久し振りに今期は何個か地上波のドラマをいくつか観ていて、その内の一つ。 現在3話まで。 大好きだった『今夜すきやきだよ』と同じ谷口奈津子漫画原作であるというのと、杏花さんがサブで出ていることもあったりして継続してチェックしてみたところ、主人公のナチュラルなクソ男だけど憎みきれないポジティブ思考のエリートである勝男を演じる竹内涼真さんの芝居がすこぶる弾けていて、もはや彼を楽しみに毎週面白く観ているような状態に。
はじめはその亭主関白っぷりがあまりに露骨かつテンプレっぽいので、今の視聴者のリテラシーならもうちょっとギリギリなとこ攻めた方がリアルで面白いんでは…などと物足りなく感じてしまっていたのだけど、その「まだそんなこと言ってんの」っていうのがギャグなんだと気付いて以降は普通に楽しめるようになった。 とか言って、そんな「まだそんなこと言ってんの」って勝男に近いラインの言動や態度を、それこそいまだに食卓で自分の父が母に対してとってたりはするので、そういう層に届けるにも、あそこまで露骨に分かりやすくするのには、ギャグになるならない置いといても意味があるんだろう。
まあドラマとしては、なんでもかんでも言葉で説明されることが多いし、脇の登場人物は役割がはっきりしすぎてて多面性も何も無いようなつくりなので、無茶苦茶クオリティが高いとかそういうものでもないし、その他細かい部分で、こういうやつが高円寺住むのか…とかていうかみんな高円寺にいすぎじゃね…とかいろいろ突っ込みたくなる設定も多いようなものなのだけど、その辺全部竹内涼真力(たけうちりょうまりょく)で許せてしまう。
- 無印の袖にリブがないTシャツがわりと最高で全部これで良い。秋冬用に裏が起毛のやつも出ててなおよい。
- 『イングランド銀行公式 経済がよくわかる10章』を読み終わり。お金とは何かとか、銀行ってのはそもそもどういう存在なのかっていう、基礎の基礎を教えてくれて勉強になる。が、電車で移動する機会があった時にだけ読んでいたので、若干時間がかかって、いろいろ記憶があやふやになってしまったところもあるので、読み直すなり別の本を読んで継続して勉強したいところ。
- NBAが開幕。観念してAmazon Prime契約するかと思ったら、突如終わったはずのWOWOWでの放送が発表されていたことを知り歓喜。週に2試合しか見れないし、八村のいるレイカーズの試合が多めだけど。
- 雨の中、去年と同じ東神奈川のNeptuneで横浜ナイトメロウ。最近平日にアルコールを飲んでなかった上に、開場前に駅前の立ち飲み屋でで何杯か飲んだせいもあったりで早い時間からウトウト寝てしまう時間が多くて、流石にこういうの良くないんじゃないかと思い始めた。
- H2HのFOCUSがかっこよくて、すごくデトロイトとかその辺の何かっぽいなってことが気になってずっとモヤモヤし続けている。
- この曲とかVVUPの曲とか、ハウスというか4つ打ちのうすらミニマルなトラックの曲が流行っててまあまあ好きなんだけど、こういうトラックでもコーラスの前のブレイクダウンみたいなパートでメインボーカルっぽい人が歌い上げてくる展開にしてくるのでそれにやや萎えもする。